2013年3月26日火曜日

カイモノとハコモノ

【All About News Dig】連動エントリー
後から考えると、「なぜ」と思う量、ものをなぜかその場ではほしくて仕方がなくなってしまう。衝動買いの魔力、恐るべしです。

閉店間際で半額だからと、夕食の食卓にのぼるかわからない刺身を買ってしまう。もしくは「いまから17時まで、もやしが1パック5円!」などと煽られると、ついついそのコーナーにダッシュしてしまい、周囲の方々から「あんたはおばちゃんか!」という心のツッコミを頂いているような気すらするわけです。

その一方で、いい年した男3名ほどで飲み会のつまみをスーパーに買いに行くと、やたらと盛り上がってしまいアホほど買い物をしてしまいます。留守を家主夫婦に任せて、好き勝手に買い物をして「一人4000円なら安く上がったね」などとご満悦。

これが男の飲み会における衝動買いにありがちなパターンであり、金銭感覚です。一人4000円という金額は、家呑みにしてはまるで安くありません。買いすぎです。消費しきれず、飲み会の終盤には「うう。苦しい」を連発したり、「残った食材は寄付するね」などと言い残し、相手の冷蔵庫の都合も考えずに、そのお宅を後にするわけです。

ところで以下のニュース。衝動買いだったのかは、よくわかりませんが、飲み会時の男の買い物と大変似ております。

江戸~昭和のおもちゃ計6億円 大阪府が民博に譲渡
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20130312-OYT8T00429.htm

上記の状況を整理しつつ、妄想を膨らませると以下のような流れでしょうか。
・1993年、大阪府「資料になりそうなおもちゃ、5万点以上、約6億円分を買い集めたYO!」
・1999年、総工費171億円をかけた話題の大型児童館「ビッグバン」におもちゃの一部を展示
・2008年、橋下徹知事(当時)、就任直後に「ビッグバンは廃止、もしくは売却を」とご指名
→「そこをなんとか!」と廃止はまぬがれる。
・2012年、府の監査委員「そういえばあのおもちゃ、維持費だけで年間400万円かかってるし、お前が持ってても意味なくね?」とツッコミ
・2013年、「あわわ。どなたかお引取りを!」→国立民族博物館「くれるなら、もろとこか」

ううむ。どことなく、男による飲み会つまみの買物ツアーと似ています。全体を見ることなく、自分の好きなつまみをカートにドカドカ放り込んだものの、食べきれずに家主の嫁から「や、もう、おまいらには買い物には行かせん」と叱られ、家主からは「ていうか、こんなに買ってきてどうすんだ」と頭を抱えられる。「食べるから許してー」と懇願するも、やっぱり食べきれず、家主に寄付という流れでしょうか。ありがちです。僕も数年前までこんな感じのことをよくやっておりました。

もっとも決定的に違うのがおカネの出どころ。友人同士の買い物では、男の買い物隊に食材……ではなく贖罪意識が発生し、少し多めにおカネを払ったりしそうなものです。もっとも、大阪府のケースでは6億円のおもちゃ購入を決めた部署や担当者が、弁済したり詰め腹を切らされたとかいう話は聞こえて来ませんが。

「まったく何のために、あんなものまで買ったのか……」とため息混じりに聞こえてくるグチが大阪府民のものか、数年前の僕の友人夫婦によるものなのかはよくわかりません。ともあれ、おすそわけされたことで、貴重な資産を冷蔵庫で腐らせるようなことにならないと思えるのは、よかったような気もします。

しかし、余剰分がおすそ分けされた先でどうなるかはわかりません。余剰資産というか、ただムダなスペースの移転に過ぎずに終了ということも十分に考えられます。結局のところ、自分の身の丈に合う量を買うのがいいという、ごく当たり前の結論にたどり着くのは、それが圧倒的な真理だからかもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿