2014年12月31日水曜日

年末御礼(宿題中)

今年の大晦日も、たくさんいただいた宿題をあれこれとこねくりまわすリアル年末進行となっており、各方面のみなさまに感謝の念にたえません。と文字にしてみると、若干皮肉っぽく見えるような気がして文字コミュニケーションの恐ろしさを再確認するわけですが、本当の本気で感謝の念にたえません。だって仕事がないと生きていけないのはごく当たり前の話で、だいたい農家さん、特に動物相手の畜産家さんなどは昔から1年中働いてらっしゃいます。商家の初詣や酉の市、年始のあいさつまわりも意識の上では業務の一環でしょう。

数日以上、仕事を完全に意識から外すような生き方は、潤沢な蓄えを得た貴族的な暮らし向きの方以外にはありえないと考えているのですが、いかがでしょうか。個人的には、ゆるめることはあっても、忘れることはないというような湯加減が負け惜しみ的にもちょうど良うございます。

というようなことをうっかり口走るとお叱りをいただきかねない気もしますが、少なくとも日本では「ロングバケーション」なんてものは高度成長期以降、ようやく社会に根をおろしかけてバブル崩壊で会社や仕事ごと吹っ飛んだ仕組みなわけで、「あって当たり前」のものではなかったはず(このあたりは農耕民族と狩猟民族に受け継がれてきた習俗の違いもある気もしますが)。

周囲を見ているとデキる会社員の方々は、休暇中でも業務的インプットやアウトプットがアディクト化しているわけで、そもそもこの超高齢化社会において、ごく一部の貴族的な財産持ち以外は死ぬまで働かなければならないのは必定です。というか、「早くリタイヤしてえ」と言いながら、死ぬほど働いている貴族志向の方々は仮に"リタイヤ"に成功したとしても、働き方というか貨幣のようなものを媒介にした世の中との関わり方が微妙にズレるだけで、それはそれで働いていることと何が違うのか境界線がよくわかりません。ましてや、普通に暮らしていく我々としては、死ぬまで働けるカードを何枚持つことができるか、そのためにいま働いていると言っても過言ではないというごく当たり前の事実を再認識せざるを得なくなるわけです。

それにしても「農耕」と打とうとして「濃厚」、「狩猟」と打とうとして「酒量」と変換されるIMEがいまの僕の仕事をどことなく体現しております。そんなところからも「働く」と「暮らす」の境界線が(本来そうであったように)曖昧になっていくのだなと思うと、年末進行はもはや通常進行と何が違うのかわからなかったり、2014年と2015年の境目も除夜の鐘とともに溶けていくような気分にすらなってまいりますが、本日の夜も極私的通例にならいまして、全力でカニと蕎麦にありつこうと思います。

ともあれ2014年もみなさまにお世話になり、ありがとうございました。来る2015年が、みなさまにとって素晴らしいものになりますよう、心よりお祈り申し上げつつ、今年一番おいしかった宮崎牛の画像とともに来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


2014年12月28日日曜日

テスト

事務所忘年会(本年もありがとうございました)

昨日は数年ぶりに弊社事務所で忘年会。宴卓に使えそうなのが、6人がけの打ち合わせテーブルひとつという手狭な状態だったので、他の忘年会でお会いできなさそう&特定媒体で原稿を直接お願いしている書き手の方のみのお声がけとなってしまいました。お会いできなかった方、他の忘年会や新年会などで、ぜひともよろしくお願い申し上げます。

それにしても、6人がけのテーブルに10人以上が集まってぎゅうぎゅうとなったせいもあってか、テンションの上がったベテラン勢と中堅勢が朝まで完走するという、たいへんな盛り上がりをありがとうございました。もちろんつまみは拙著『大人の肉ドリル』のP18、牛かたまり肉のローストのフライパン版から、明け方の玄米チャーハンまであれこれ作らせて頂きましたが、まるで若者のように次々に平らげて頂いて、台所担当冥利につきました。お集まりいただいたみなさまはもちろん、本年お世話になったみなさまに御礼を申し上げつつ、来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
※僕自身は年内のお打ち合わせ&提出物など粛々と進めてまいる所存ですので、引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。写真はもちろん、肉です。

2014年12月23日火曜日

このところ出たり書いたりしてるもの

いろいろ忘れる年齢なもので、今月の食い物関連まとめ。
たぶんまだ忘れてるけど、書かないよりはマシなはず。
広告やPR、その他、ビジネス&ニュース系の雑誌やWebなどの
編集仕事で表に出せるものはまた追って。

12月3日 『週刊SPA!』「S級グルメ すき焼き再考」で東京のすき焼き店3店。
12月5日 『All About News Dig』「忘年会で「肉鍋」が幹事の評価を上げる3つの理由」http://allabout.co.jp/newsdig/w/75522
12月6日 『dancyu』1月号「ザ・ベスト店(てん)」。今年うまかった店を犬養裕美子さん、堀江貴文さん、林家正蔵さんなどにインタビュー。同号書評欄に『大人の肉ドリル』書評掲載。
12月7日 毎日新聞に『大人の肉ドリル』書評掲載
12月7日 『NEWSポストセブン』「牛丼価格 乱高下の末にいよいよ「一杯500円時代」が到来か」http://www.news-postseven.com/archives/20141207_290820.html
12月9日 『R25』「「はしっこグルメ」ブームの予感?」
12月16日 『週刊SPA!』「いま読むべき100冊」でグルメ本5冊推薦。『百姓貴族』『東京いい店うまい店2015-2016』『居酒屋の誕生』ほか
12月19日 『Hanako FOR MEN』ホテル特集。高須克弥さん(高須クリニック院長)『ホテルのバーの使い方』インタビュー。「ホテルで寿司のその理由」の識者はマッキー牧元さん。
12月19日 『All About News Dig』「人はなぜ飲食店にカネを払うのか」http://allabout.co.jp/newsdig/w/76368
12月20日 『cakes』にて対談連載『肉食巡礼』スタート。初回ゲストはITジャーナリストの佐々木俊尚さん。https://cakes.mu/posts/7814
12月21日 『NEWSポストセブン』「2015年食のトレンド 体の部位への効能示す機能性食品に注目」http://www.news-postseven.com/archives/20141221_293889.html
12月22日 『All About News Dig』「今からでも間に合う! 美味しい肉料理の食べ方&語るべきウンチク」http://allabout.co.jp/newsdig/w/76475

番外 12月23日 新保信長さんからのご報告。Togetterでの「小渕優子早くも#ドリル優子 でネタにされる」http://togetter.com/li/759447 のリンクに『大人の肉ドリル』を確認。

2014年12月5日金曜日

コンテンツの「質」で勝負するサイトは負ける。 ……ことの何が問題なのか。

例によって妙なことを仰っている、地方で悠々自適生活を送られている方に対して、こちらは引き続き東京で消耗しているわけでして、それ自体は自分の選択ですし、むしろ積極的に消耗しながら再生力をつけていこうというマインドなわけでございます。ともあれ、バイラルメディアとか、炎上ブログに1ミリたりとも協力したくないので、リンクも一切張りません。拝見したバイラルメディアの動画はYouTubeをたどって直リンをはりつける毎日です。そんなつもりはありませんが、これもちまちまと消耗しているうちに入るのでしょうか。

さて表題の件ですが、どうも手段の目的化が起きているのはいつもの通りというか、四国さんの通例でございまして、結局何をどうしたいのかというその先のビジョンがまったく見えません。なんでしょうね。この「ただ生きてさえいればいい」感は。いやそれはそれでいいと思うのです。「生きていればいい」という生き方も確かにあるでしょうから。

でもね。ならば、人の邪魔はしないほうがいいと思うのです。役に立てとは言いません。でも、炎上するようなことを書いて、人の気持ちを引っかいて、他人の生産性や作業効率を下げ、何をも生み出すことなく、ただPVを稼いで「ただ生きていくため」だけの実入りを得て、さらにそれが成功の方程式かのようなデタラメを撒き散らかす。日本中が四国さんのような生活をしはじめたら、国が滅びますよ。全国民が虚業とか、いったいどんなゆとりの国のアリスですか。

表題の件はまさにそうで、「コンテンツの「質」で勝負するサイトは負ける。」とありますが、もはや個人サイトでイチからコンテンツを作り上げて、PVを得たりするのはたいへん困難です。ゼロからスタートして「勝つ」ことが正しい目標設定かのかのように吹聴し、「負ける」と人の気持ちをひっかくのは、悪しきハーメルンにほかなりません。

むしろ「負けようともコンテンツの質をあげようと考える」人や、もっと言えば「勝ち目が薄いのはわかった上で、どうコンテンツを動かせば、何が変わるのか」考え続けることができる人が、人生においては勝つわけです。そもそも人生の勝敗=サイトの勝敗かのようなテンションで書いてるのがおかしな話で、別に「サイトが負け」たところで、人生が負けるわけじゃありません。だってふつうの人は仕事をしてるんだから。多くのアフィリエイターだって、世に知られていない商品を紹介するなど世の中の役にはたってます。

もう本当、言うまでもありませんが、人生に必要なのはサイトが負けないことではなく、その人自身が四国さんも含めたいろんなまやかしに負けず、引っかかれず、引っかからないことです。

そしてはたと我に帰ったところ、そもそも引用元のサイトも「3年後に生き残るアフィリエイトサイトを考えてみた」(http://www.t-antenna.com/entry/2014/11/10/083104 )というごくごく狭い世界の話をしているわけで、前提がまるで違います。すべてのネットユーザーがアフィリエイトで食おうとしているかのような、話のすり替え手法が姑息すぎて頭痛が激痛で痛いです。

しかも言うにことかいて、「ファンづくりが大事」「目指すは芸能人ブログ」ですって? コンテクストの構造と階層がまるで違うでしょうに。あ、炎上芸人として芸能界で華々しくやっていかれるおつもりならそれはそれでいいと思います。

しかし、こんなエントリを自分の誕生日に書いている時点で、ある種の負けではあります。恥ずかしいのでひっそりと沈めておこうとエントリは下書きに寝かせておりました。すると2週間ほど経った本日、自分の周囲で「並外れたバカは、人の時間を無限に搾取する」お前本当にいい加減にしろよ的出来事が起きました。善意のない姑息なバカはいずれ社会から撲滅されたり、勝手に自滅したりするので、それ自体は遠巻きに見守りたいのですが、そんな修羅道に大切な人たちを巻き込ませないよう、そして自分自身も巻き込まれないよう、本日も心と体を整えてまいりたいと思います。